わたしは以前、お金が無くて困っていました。
給料日前になると、銀行残高が1万円を切るのが当たり前でした。
残高が足りなくて、クレジット会社から、
「今月のお引き落としが出来ないのですが」
と通知が来たこともあります。
独身1人暮らしの借家住まいなので、
住宅ローンを抱えていたわけでもありません。
なのになんでこんなにお金が無いのか?
貯まらないのか?
まだこの投資法を開発する前でしたし。
http://option110.com
私の先輩も同じことをつぶやいていました。
「金欠で困ってる」
ちょっと待った!
先輩は家が資産家で、
車はレクサス、
オーダースーツを着ていて、
お寿司が大好きだけど、回転寿司なんて行きません。
そんな先輩がなんで「金欠」?
僕はその時から、お金についてもっと知りたい、
もっと勉強しようと思ったのです。
結論から言ってしまうと、
「収入の範囲でお金をつかわない人は、いつまでも貧乏」
当たり前のことですね。
どんなに大きなバケツでも、底に穴が開いていたら、
水は溜まりません。
穴の開いていない、
小さなバケツの方が水が溜まりますね。
わたしと先輩はバケツの大きさの違いこそあれ、
穴の開いたバケツ同士だったのです。
トップページ
お金がない!資産家でもお金がないのはなぜ?
お金は稼ぐより、節約する方が簡単です
日本人がお金を貯めるには、あれを節約しよう
四分の一天引き貯金で大金持ちになった東大教授の教えとは
家計簿をつけると、お金持ちになる?
お金を貯める第一の秘訣は家計簿
貯蓄術で大事な、お金の流れがわかる方法とは
家計簿が長く続く方法は、大雑把にやることだった!
家計簿、あなたはパソコン派?手書き派?
家計簿をEXCELでつける方法とは
家計簿をつけると、○○が見えてくる
お金を貯める第二の秘訣、給与天引きのメリットとは?
財形貯蓄の便利な使い分けとは?
財形貯蓄ができない人は○○を使おう
お金を貯める第三の秘訣は生命保険!
生命保険をやめて、共済保険にかえなさい!
保険マスターの教え、高額医療のために保険に入るの?
医療費がほとんどかからない社会保障制度を知っていますか?
保険屋さんが教えたがらない社会保障制度とは?
生命保険の仕組みをほんとうに知っていますか?
定期保険と終身保険の仕組みを知っていますか?
特約保険とアカウント型保険を知っていますか?
お金をドブに捨てる生命保険の入り方
遺族年金制度を知っていれば、生命保険は安くなる!
無駄を減らして保険料を半分にしたわたしのケース
「お客様は生命保険に入る必要がございません」
誰も教えてくれない生保レディーの収入事情
わたしの勧める保険は共済です
共済とはなんでしょう?共済は営利目的?
こっそり教える共済のメリットとデメリットとは?
共済って倒産しないの?潰れそうな保険会社の見分け方
こくみん共済のお勧めプランはこれ
共済保険は掛け捨てでも、3割のお金が返ってきます
医療保険の現実とは?ココが問題!
医療保険で損しないための保険選び
共済ではカバーできない死亡保障の作り方とは
生命保険、最終チェック!見直しのポイントはココ
お金を貯める第四の秘訣、自動車保険を見直す!
車上狙いにあったわたし、そのとき、通販型自動車保険の対応は?
自動車保険を知ろう!対人?対物?
自動車保険の人身傷害保険は役に立つのか?
車両保険が保険料を左右します
自動車保険を自分で組んでみよう!
お金を貯める第五の秘訣、家賃を下げる!
住み替えでお金が貯まったわたしのケース
今住んでいる家賃を値下げする方法とは
お金を貯める第六の秘訣、税金を還してもらう!
震災にあったら雑損控除、病気をしたら医療控除
扶養控除を使った節税テクニック、5年前の税金を取り戻そう!
毎月何もしなくても5万円浮いたわたしの貯蓄術